「Apple」カテゴリーアーカイブ

LG UltraFine 5KとMac mini

LG UltraFine 5K DisplayとMac miniについては以前も記事にしたが、このときは2014年モデル (2018年購入) の話であった。一応、4Kでは使えるようだが、特に美しいものではなかった。この度、Mac miniサーバー (当ブログを動かしているハードウェア) を2011年モデルから2014年モデルに更新するにあたり、普段はディスプレイなしで運用しているMac miniにLG UltraFine 5K Displayを繋いでみた。2014年モデルは以前書いたように4K表示が可能 (Mac Pro 2013やMacBook Pro 2016だと5K表示が可能)。

一方、2011年モデルのMac mini (当時Serverとして売り出されていたもの) は2Kまでの表示にしか対応していない。

参考記事: Mac で LG UltraFine 5K Display を使う

OS X Yosemite (10.10) ではまだkenic patchは動かない

MacをYosemiteにアップグレードするのは無料ですが、ことえりで普通の文字を入力するのに必要なkenic patchが対応していないので、注意が必要です。そもそも、Yosemiteには、ことえり.appが存在しません。

Yosemite JapaneseIM.app
Yosemite JapaneseIM.app

IMは「ことえり」から「JapaneseIM」という味気ない名称になってしまい、設定ファイル関係ががらっと変更になっています。
kenic patchは開発者がいま一生懸命Yosemite対応版を作っているところなので、首を長くして待ちましょう 😉

Homebrew

現在研究室サーバーとして運用している Mac mini ServerにはもともとMac OS 10.7 Serverがインストールされていた。最近ちょっと欲張ってMavericks (10.9) にアップグレードしてみたら、Server機能がたった2000円で追加できるという。10.7は確か4000円くらいだったが、その前は数万円の高価なOSだったと思う。
10.7時代にはウェブ、メイル、メイリングリスト、共有フォルダの機能を使っていたが、10.9になりメイリングリストの機能は削られたようだ (少なくともMailmanをGUIで設定できる機能はなくなった)。安いので仕方がない。
続きを読む Homebrew

Google+を使った写真のバックアップ

写真はいつもMacのiPhotoで管理しているが、バックアップは頭の痛い問題。現在iPhoto Libraryには250GB超のデータがあるので、とてもDropboxで同期するわけにはいかない (Dropboxは高い)。もちろんTimeMachineで外付けのディスクにバックアップをとっているが、同じ部屋に置いた他のディスクにバックアップをしていても、あまり安心はできない。
続きを読む Google+を使った写真のバックアップ

Office Mobile for iPhone

Office Mobile の日本市場での提供について

Office MobileがiPhoneやAndroidで無償で利用できるようになったが、Office for iPadについては日本版はまだこのタイミングでは公開されないとのこと。
iPad版のMicrosoft Officeが使えるようになれば、もうやめてしまった「必携パソコン」(学生にPCを購入させてそれを授業で利用する制度) をiPadで復活させるという道筋もあるんだけどなあ。
続きを読む Office Mobile for iPhone

iPadから書いてみる

Safariからだと写真をアップロードできないとか、タグ要素を書くのが面倒 (を入力するためには2アクション必要) という感じ。iPhone用のモジュールを入れているとかえって使いにくいから、iPad用のクライアントAPPか、Movable Typeのモジュールが出るのを待つしかないかな。こういうところがまだMacBookに比べて不便。

データの一元化 (リンク先訂正)

コンピュータを使っていて、なんといっても面倒なのが、データの一元化。1台のコンピュータしか使っていないのであれば問題ないけれど、例えば僕はMacBook5,1 (持ち歩き用)、Mac mini (自宅)、Mac Pro (研究室)、iMac (実験棟) と最低でも普段から4台のMacを使っている。基本的にデータは全てMac Proに入れて、Time Machineでバックアップを取っているが、「どこでもMy Mac」 (VPNの一種) が不安定なために、Mac Proの電源を常時入れていても、ファイルにアクセスできないことがある。そのため、NASにデータを同期するようにしているが、外で編集したファイルをそのまま別のMacに保存してあることなんかがあって、いったいどれが最新のファイルか、分からないことが多々ある。

その問題を解決するためには、オンラインのサーヴィスを使うしかない。MobileMeのiDiskは既に使っているけれど、同期が遅いのが気に入らない。年間1万円弱を払っているにしては、ファイルのヴァージョン管理もなく、素っ気ないサーヴィスだ。

無料で使えるものはいくつかあるが、前からちょこちょこ使っていたのが、Dropbox。これは編集したファイルを過去にさかのぼって元に戻せる (ヴァージョン管理ができる) ことや、無料でとりあえず2GB (チュートリアルを観て、2.25GB) まで使えることなどが便利。同期も速く、ファイルは常にローカルにも残るので安心 (オンラインにしかないと棄てた時ゴミ箱にも入らないし、なんか不安)。しかも、ユーザーを招待すると1人あたり250MB、最大で+8GBの容量を得ることができる (招待した僕も、招待されたあなたも+250MBを得られる)。ちまちま誘って今のところ3.25GB。もう少し増やしたいので、興味を持った方は、このリンク (リンクの張り方が間違えていました。訂正) から登録をお願いします。PC / Macへのアプリケーションのインストールをしなければなりませんが、便利なので、ぜひ (とりあえず、心理学専攻のスタッフと学生はぜひ使おう!)。

WWDC 2010

今年のApple Worldwide Developers Conference (WWDC)で行われる。Steve JobsのKeynoteはカリフォルニア現地時間で6月7日の午前10時。日本時間で8日の午前2時。もちろん目玉はiPhone 3Gの後継機種だが、こんな噂も。一旦寝てから観るか、がんばって起きてるか……。中継は「WWDC 2010 リアルタイム更新予定地」で。

そういえば、MacBook Airを買おうと思っているのだけれど、新しいのはそろそろ出ないのかなあ。

iPad

iPad (starting at $499)

iWorks使用可能、ハードウェアキーボード接続可能、VGA出力可能。やっとふつうに使えるタブレット型のコンピューターが登場。2011年度カリキュラムの「必携パソコン」はこれでいいよね?

配布資料は全て電子形式で配布。学生は手元のiPadを見ながら授業を受ける。Minute paper/出席確認はiPadから送信。ノートも全てiPadで取らせて、ポートフォリオのサイトにアップロードさせておく。授業に対する意見 (いわゆる授業評価アンケートの類い) もiPadから送信させて、集計結果は即座に公開。学生の授業体験が大きく変わる。

iPhone OS 3.1アップデート

iPhone OS 3.1アップデート

iPhone OS 3.1に含まれるその他の新機能とアップデート:

  • 音楽、ミュージックビデオ、Podcast、写真のシンク機能の強化
  • iTunes Uコンテンツの整理
  • iTunes Card、コード、ギフトカードをApp Storeで使用可能
  • iTunesアカウントの残高をApp StoreとiTunes Storeで表示
  • メールとSMS/MMSに含まれるビデオをカメラロールに保存
  • Bluetoothをオンに設定したiPhone 3GのWi-Fiパフォーマンスが向上
  • MobileMeを使ってiPhoneを遠隔操作でパスコードロック
  • Bluetoothヘッドセットで、iPhone 3GSの音声コントロールを使用
  • 電話番号をキーパッドにペースト
  • ホームボタンを使ってiPhone 3GSのアクセシビリティ機能をオンに設定するオプション
  • Safariで詐欺目的のウェブサイトにアクセスした時に警告を表示 (フィッシング防止)
  • Exchangeカレンダーの同期と会議出席依頼の処理を改善
  • 一部のアプリケーションアイコンが正しく表示されない問題を修正