「心理学概論I 2014」の感想 (17 APRIL, 2014)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。この日は2回目の授業。90分間最初から最後まで全く誰も寝ないという脅威の集中力 (でも、もうちょっと反応してくれるとうれしい)。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (17 APRIL, 2014)

Kindle Paperwhite 3G (2013)

注文していたKindle Paperwhite 3G 2013年モデルが届いた。圧倒的に、速い。2012年モデルよりもインクの滲みも少ない。内蔵メモリが2GBから4GBに増量されたことは、今のところそこまで書籍を入れていないのでわりとどうでもいいことだが、この速さは圧倒的。2012年モデルでは「これなら紙の本の方がいいじゃん」と思っていたが、2013年モデルでは我慢できる程度にはページめくりが速くなった (25%速いそうだ)。ハイライトする時に指で必要な箇所を選択する作業も2012年モデルと比べるとずいぶん楽になった。
なお、Kindle Paperwhiteを買うときには3Gモデルを買ったほうがいい。5,000円以上高いが、それでも3Gモデルがよい。どこでも本を買うためではない。Whispersync機能 (読書位置、ブックマーク、メモ、そして何と言ってもハイライト) がどこでも使えるからだ。
3G通信機能であらゆるウェブサイトが閲覧できてしまう裏技は最近使えなくなったようだが、むしろその方がいい。本しか読めないことが大事なのだ。

WordPressの自動更新をFTPを使わず行う方法 (Mac版)

WordPressでヴァージョンアップやテーマの追加のたびにFTPアカウントを聞かれるのは嫌だなあと思っていた。いまどき安全ではないふつうのFTPなんて使いたくないし、いちいちFTPのアカウントとパスワードを入力するのも面倒くさい。
ということであちこちで情報を探していたのだが、どこに書いてあるやり方でもうまくいかない。結局以下の方法でうまくいった。

  • httpd.confを編集し、Userを自分がMac にログインしているユーザー名 (WordPressフォルダの所有者)、Groupを「staff」にする。
  • wp-config.phpに「define(‘FS_METHOD’,’direct’);」の行を追加する (もしかしてこれはいらないのかもしれないが検証していない)。
  • 「sudo apachectl restart」でapacheを再起動する。

1つ目についてはそもそもWordPressをインストールしたディレクトリの所有者を「daemon」(MacにHomebrewでApacheをインストールするとデフォルトで実行ユーザーがdaemonになる) にすればいいと思われるかもしれないが、その方法ではなぜかうまくいかなかった。
なお、Apacheの実行ユーザーを変更するとMaharaなんかが動かなくなるかもしれないので、他のサービスのディレクトリの所有者もApacheの実行ユーザーにあわせておく。

Amazon Kindleのハイライト機能 (学生さんは今すぐKindleを買おう)

実はAmazonのKindleにはハイライト (アナログ的に表現すると「赤ペンで線を引いた」)  部分をWebで確認できるサービスがある。
Kindleのハイライト機能
 
この機能はすごい。読書データベースが簡単にできてしまう。3Gモデルならどこでも同期してくれる。この機能があるなら全ての本をぜひKindleで買いたいという気になる。アストラムラインや広電バスで「スマホ」をいじっている広島修道大学の学生諸君はいますぐAmazon Kindleを購入するべきだ。新書も安いので、すぐに元が取れる (元が取れるくらい本を読もう)。通学の貴重な時間をくだらないSNSなんかで潰してはいけない。一応、iOS (iPhone / iPad) とかAndroidのKindleアプリでもハイライト機能は使えるし、レスポンスは良好。問題はKindle以外のこともできてしまうという点で、読書に集中できないし何と言っても目が疲れる。
なお、おすすめはKinde Paperwhite 3Gモデル (15,480円)。
電子書籍をdisりまくっていた芦田先生 (@jai_an) も大興奮。
Kindleハイライト機能についての芦田先生コメント
僕が持っているKindle Paperwhite 3Gは旧モデルゆえかレスポンスが悪くてとてもKindle上で頻繁にハイライト (指でハイライトしたい部分をなぞる) したい気分にはれないが、最新版なら耐えられるかもしれない。ということで最新版のKindleを発注した。
ハイライトサーバーの使い方は簡単で、単にKindleでハイライトしたい部分を選択して「ハイライト」を選ぶだけ。後は、https://kindle.amazon.co.jp にアクセスしてYour Highlightsを選ぶだけでよい (英語版しかない。Amazonはこの機能を売り込む気がないようだ)。

「心理学概論I 2014」の感想 (10 April, 2014)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。毎年開講している「心理学概論I」の授業。今年は70名程度の履修者。みなさん、どうぞよろしくお願いします。
初回の授業では「『心理学』は何をする学問か? 箇条書きでよいので、できるだけたくさん挙げてください」という質問をしてみた。毎回初回の授業では無茶ぶりをしているような気がするが、質問した方もこの質問への回答をどう処理していいのか分からなかったりする。
続きを読む 「心理学概論I 2014」の感想 (10 April, 2014)

Homebrew

現在研究室サーバーとして運用している Mac mini ServerにはもともとMac OS 10.7 Serverがインストールされていた。最近ちょっと欲張ってMavericks (10.9) にアップグレードしてみたら、Server機能がたった2000円で追加できるという。10.7は確か4000円くらいだったが、その前は数万円の高価なOSだったと思う。
10.7時代にはウェブ、メイル、メイリングリスト、共有フォルダの機能を使っていたが、10.9になりメイリングリストの機能は削られたようだ (少なくともMailmanをGUIで設定できる機能はなくなった)。安いので仕方がない。
続きを読む Homebrew