学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。本日の出席者は1名だが、テンションをあげてやる。が、さすがに1名分だとブログ記事が少ししか書けなくてつまらないのだ。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (24 Apr, 2018)
月別アーカイブ: 2018年4月
Homebrew上で構築したWebサイトのSSL化 (Let's Encrypt)
結構苦労をしたので、メモがわりにやり方をここに載せておく (23/4/2018一部更新)。Apacheは、たんにbrew install httpdでインストールしたもの (Apache/2.4.33)。
続きを読む Homebrew上で構築したWebサイトのSSL化 (Let's Encrypt)
LG UltraFine 5KとMac mini
LG UltraFine 5K DisplayとMac miniについては以前も記事にしたが、このときは2014年モデル (2018年購入) の話であった。一応、4Kでは使えるようだが、特に美しいものではなかった。この度、Mac miniサーバー (当ブログを動かしているハードウェア) を2011年モデルから2014年モデルに更新するにあたり、普段はディスプレイなしで運用しているMac miniにLG UltraFine 5K Displayを繋いでみた。2014年モデルは以前書いたように4K表示が可能 (Mac Pro 2013やMacBook Pro 2016だと5K表示が可能)。
一方、2011年モデルのMac mini (当時Serverとして売り出されていたもの) は2Kまでの表示にしか対応していない。
参考記事: Mac で LG UltraFine 5K Display を使う
暗号化
alm-oreに影響を受けたわけではないと思いたいが、本サイトもやっとhttps化した。やはりLet’s Encryptを利用して無料で暗号化してある。本サイトはMacにhomebrewで環境を構築しているが、https化には構想から結局1ヶ月くらいかかった。Macをもう一台用意してテスト環境でうまく行くことを確認してからの移行なので時間がかかったのだが、そもそもhomebrewでのhttps化については情報が本当に少ない。素直にCentOSなどで構築したほうがよほど楽だろう (といってもそれほど手順が異なるわけでもない)。近々その方法を当ブログに載せておこうと思う。
「心理学概論I 2018」の感想 (17 Apr, 2018)
学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。なんと授業開始時刻になっても誰もいない。しょうがないのでTwitter上で勝手に授業を始めていたところ、やっと1人現れた。もう1人もすぐに来るということで待っていたら2名が揃った。1人は前回と同じ学生、もう1名は前回現れなかった学生。履修者はこの2名と、これまで一度も現れていない1名のあわせて3名ということになった。前回来ていたもう1名は履修しないようだ。たいへん教室が空いているので、単位はいらないけれど話を聞きたいという方はぜひ来てほしい。火曜日の9:00から8303でやっています。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (17 Apr, 2018)
「心理学概論I 2018」の感想 (10 Apr, 2018)
この授業は人文学部の旧カリキュラムの学生しか履修しない特殊な授業 (再履修者用の授業) になって2年目になった。健康科学部心理学科の「心理学概論I」は別の担当者が行なっている。カリキュラム編成上、その授業と旧カリの概論を「つなぐ」(新カリの単位を修得すると旧カリの単位を修得したとみなすこと) ことができなかったため、まさに殿 (しんがり) を担当せざるを得なかった。つまり、旧カリの学生が単位を修得するか退学するかして、潜在的な履修者がいなくなるまで、この授業を担当しなければならない。まさに、僕も「単位がとれない」のである。
ということで、前置きが長くなったが、学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。といっても初回の参加者はたったの2名。しかも、この学生たちは心理学専攻の再履修者ではない。ということで、前期はこの調子で、毎回数名の学生の書いたリアクションペイパーしか紹介できない。
続きを読む 「心理学概論I 2018」の感想 (10 Apr, 2018)
年度始めの恒例作業
本学には「修大基礎講座」という1年生向け全学必修の授業がある。とはいえ、全学でやることが全て決まっているわけではない。部局が担当する半分は基本的に全学共通 (学習支援センターや図書館や学生センターやキャリアセンターが担当する) だが、残り半分の教員担当部分は学科に任されている (この授業については本当に言いたいことがたくさんあるのだが、それはまた別の話)。
その学科に任されている部分の1回分を使って学生に付与されたメイルの読み方や本学で採用している学習管理システムMoodleの使い方を説明したりするのが僕の役割である。これまでは情報処理入門等である程度PCの使い方に慣れた学生を相手にしていたが、今年度から日程の関係で入学直後の学生を対象にすることになり、ひどく苦労した。
続きを読む 年度始めの恒例作業
iPhoneの設定もモバイルデータ通信が必要
心理学科では、学生が手持ちのiPhoneやAndroid携帯でalpha (大学の学生用メイル。Gmailを利用) メイルを受信できるように設定させるようにしている。ところが、iPhoneでアカウント追加がどうしてもできない学生が数名いる。どうも、モバイルデータ通信の設定で「設定」アプリのモバイルデータ通信をOFFにしているひとが設定に失敗するようだ。通信量を節約しようとしてここをOFFにするひとがいるようだが、設定アプリには通信が必要なので、常時ONにしていなければならない。
なお、学内では大学が用意しているWi-Fiを使うことでデータ通信量を節約できる (参考)。