「進化と人間行動2014」の感想 (11 Nov, 2014)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。「つまようじが割り箸のビニール袋に入っているのがむかつく。あんなものを使うのはおっさんだけ」という発言が出席カード上で若干の炎上。

感情は普遍でも表情は文化によって少し変わるのでしょうか。

今のところ基本的な表情については汎文化的だということになっているね。

自分は居酒屋で働いてるのですが、そこでは、20代後半ぐらいの方 (おじさんと呼ぶには早いと思う人達) も結構つかってるので、居酒屋に限ったことではありますが、おじさんだけがつかうものではないと思いました。学校での外見等は寛大だったのにつまようじはダメなのかと思いました。

若い人も使うのか。

コンビニでつまようじをつけるのは、サービスの1つです。1人でもつまようじをつけてほしい方がいたら付けるのがコンビニです。

ではなぜ「つまようじがあると不便だからつけないでほしい」という人の要望は受け入れないのだろう。

分別は手間かもしれませんが捨ててください。

了解。

私の彼氏はAKBオタクです。私自身もAKBオタクなので、嫌だとは思ったことないです。

別にいやじゃないよね。「AKBオタクは気持ち悪い」みたいなステレオタイプを流通させたいひとがいるのではないかと思っている。そういえば以前「AKBは別にファンじゃないがかわいいのはわかる。モーニング娘。はどこがかわいいのか分からない」と言って授業で炎上したのを思い出した。いずれにしても年齢差が出てくると若い女性はだいたいAKBに見える。

(表情について) 私はいわゆる「まりもっこりの目」のように笑い目になるので、わかりやすい

ここで「まりもっこり」が出てくるとは思わなかった。

漢字の意味がわからなかったです。

「侮蔑 (ぶべつ)」ね。調べましょう。大学生なら知らないと恥ずかしい言葉だよ!

先生は「元サヤ」の関係はうまくいくと思いますか??

それより、この「サヤ」というのは何か深い意味があるのか気になってしまってしょうがない。ダメになった理由が変わらないかぎりうまくいかないんじゃないのかという気がする (霊感です)。

先生は、つまようじはおやじしか使わないとおっしゃいましたが、歯に食べ物がひっかかるのは、万人共通だと思うのです。

絶妙の舌さばきで取り除くのがかっこいいお兄さん。

昨日見たテレビでハダカデバネズミという動物が紹介されました。土の中で仲間と一緒に暮らしているのですが、天敵のヘビがやってくると階級の低い一匹を犠牲にして、他の者たちが入り口をふさぐという生き残り術を使っていました。

ひどいことだが、その階級の低い一匹も喜んで前に出ているわけじゃないよね。むりやりさせられているんだよ。だからこれは「自己犠牲」の話ではない。むりやり犠牲にさせられているだけだよね。戦時中の日本人も追い詰められて自決したり特攻したりしたが、別に本心から喜んでしていたわけではない。恐ろしい同調圧力でそうせざるを得なかったのだろう。

私は飲食店のアルバイトをしているのでよく人間観察をしているのですが、つまようじを使う人はやはりおじさんが多いです。

だよね。というか、これ誰か卒論でやったらいいよね。フィールド実験と調査のセットで。

表情の区別は筋肉によって判断するものだから、筋肉の部位を理解する=人の心情を理解するってことになりますかね?

「部位」というより「動き」だろうね。実際には表情は静的なものではなくて、動きを伴うものだから。そういう研究もある。動画を見せて判断させるの。

あと、うちのパソコンがネットつながらなくなって困ってます。

Macにしないからだ。

表情認知について、白人が白人の表情を見るのと、白人が黒人の表情を見るのでは結果は変わるのでしょうか?

多分変わると思う。けれども、同じ文化圏のひとの場合は人種が違ってもほとんど影響ないんじゃないかなあ。

つまようじの話ですが、おじさんに限らず、おばさんもおじいさんもおばあさんも使っているのを見たことあります。

若い人はどうかなあ。

以前、中西先生が、奥さんと子供さん2人を連れてバイト先にいらっしゃったことがありますが、確かに奥さんは黒髪でした。とても頭が良さそうな、おきれいな方でした。

一応晒しておこう。

「不安で何も手につかない」ということはないのですが、「不安だから慎重にいこう」と思うことはあります。これも感情の適応ですよね?

その場合「不安」というより、「自信がない」ということではないのだろうか?

「女性が自分の遺伝子を遠い離れた男性の遺伝子を選ぶ」というものがありましたが、ということは私にも、美女から言い寄られるチャンスがあるということですね? (震え声)

どうだろう。僕は美女でも自分の好みじゃなかったら言い寄られても迷惑だなあ。

今回の講義で臨床心理が孕んでいる問題について知り、とても考えさせられた。

正確に言うと臨床心理の問題というより、心理学の問題なんだよね。問題を心 (本人) に還元することの問題というか。

賭け事に負けて熱くなりやすい性格って適応的ではないと思います。にもかかわらず引き際を見極められない人が多いと思います。それとも人生が破滅しやすいだけで子供を残しやすかったりするのでしょうか。

実際はハイリスクハイリターンの戦略ということなんじゃないかなあ。

少しでも気持ちをリラックスさせることができるのならば、心理カウンセラーなども必要だと思います。

タダならいいけど、カウンセラーを使うのもお金がかかるということで、その分のお金をより物理的な復興に使ったほうがいいのではないかと思っていたりする。全く不要とは思わないけれど。つらい状況をかえずに、その人の気持ちをよくさせたって根本的な問題解決にはならないのではないか、という問題提起。

(歯の矯正をしていて隠れてつまようじを使っていた人) はずかしいのでこの話は先生の心の中だけにとどめておいて下さい。

すみません。

またジャニオタより男性のアイドルオタクが嫌がられるという話は、女性は精神的な不倫を嫌がるため、男性が恋愛感情ではなくても他の女性のとりこになっている状態はさけたいのではないでしょうか。

なるほど、それはおもしろい解釈だなあ。これも卒論テーマになりそう。「ジャニオタはなぜキモがられるのかの進化心理学」というテーマで。

心からの笑顔かどうかの区別は、左右対称であるかどうかを見るとわかるという話を聞いたことがあります。顔の左と右で、表情を作る筋力の強さが違うそうなので、作り笑顔だと左右対称ではないそうです。

それもエクマンの話だね。でも僕はこれがうまく見極められない。

適応課題とはヒトにしかないものなのでしょうか。

そんなことはない。全ての生物に存在する。植物にだって。

実験に参加する際、通帳を持ってきてくださいと書いてありましたが、通帳を持っていない場合は参加できないのでしょうか?

カードでも大丈夫。でも今年度はもう集まらなくなってきたので、そろそろ実験は終了。別の実験はもしかして12月あたりにやるかもしれません (すでに他の実験に参加していてもできる実験)。

うつ病について話があったが、行動を抑止してしまっているなあ、と思った。なぜこんな状況におちいってしまったのかと思い悩むことが良くある。字も汚くなってしまったし、リアクションペーパーには毎回何を書いたらいいのか分からないし……。

いずれ事態が好転するという期待を持つようにしよう。今はあまり動かないほうがいいんだよ。

上手く相手の感情を読み取るには、どうしたらいいですか?

状況要因を使って判断するしかないと思うよ。だいたい日常生活では表情だけでその人の感情を読み取っているわけではないから。

(広島弁は怖いと思われる) 逆に、京都弁などは口調がおしとやかな分、怒っていても分からないことが多いように思います。

僕は京都弁は苦手だね。全部嘘に聞こえてしまう。

小学生やそれより小さい頃の好きの基準が、顔がかっこいいとか足が速いなどだと思うのですが、それは無意識的によりよい遺伝子を選んでいるということなのでしょうか。

知的能力には (中学以降より) 差が出にくい (というか分かりにくい) から、差が出やすいところが目立つということなんじゃないかなあ。

私は高校時代、海外ドラマ“Lie to me”を見ました。そしてポール・エクマンの書物をたくさん読みました。

感情に興味があるんだね。IMD先生の授業も受けましょう。

iOS版のPowerPointを使っていますか?

なぜ、わざわざそんな使いにくいソフトを使うのか。iOSならKeynote一択。

「うつは甘え」なんてネットで揶揄されていますがうつ病の悲しいところは本人の辛さが他人に理解されないところだと思う。

「うつは甘え」というのは、「ふつうの生活をしていたらうつにはならない」という甘ったれた考えなんだと思うよ。想像力が欠如しているよね。

ネガティブな人が“ポジティブになろう、ポジティブになろう”と思っていれば、ポジティブになれますか?

そもそも、ポジティブな方がよい、という価値観があまり好きではない。ネガティブでいいじゃない。

先生が中学とは校則で髪を染めたらいけないと決められているのはおかしいと言っていたけれど、私も同感だったが風紀が乱れていると近所の人とかに思われたくないからかなとおもった。

「風紀」というのは同調圧力のことだよね。みんな違った格好をしていて何が悪いのだろう。先生が生徒に言うことを聞かせる道具として意味のない校則を使っているのだろうと思う。それはそれである程度合理的な意味もあるのかもしれない。

どうして喜んでたり笑っている顔の方が相手に好印象を与えやすいのですか?

情動の伝染という話だと思う。

90年代の大学生と今の大学生を比べたら、今の方が圧倒的にまじめな学生が多いというのはいろんなところでよく聞くのですが、まじめな学生が多くなったのは、経済的に時間的に余裕がなくなったということなのでしょうか。

大学に対する社会のしめつけが厳しくなって、学生は出席しなきゃいけないし、教員は休講したら補講をして必ず15コマ授業をしなくてはいけなくなった。

すごくみりょく的な顔ではないのに、なぜかモテる女性が知人にいるのですが、どうしてでしょうか (左右対称な顔というわけでもない)。

動きがかわいい女性というのはいるよね。「雰囲気美人」というか。

先週は修大祭でしたね。吹き戻しは買われましたか?

「吹き戻し」ってなんだろう? 大学祭のときは毎年出張でいけないんだよね……。

ぼくは毎週月曜日に表情と話し方の勉強をしています。つい最近2人組を作って表情を読み取るゲームをやりましたが、今回のは、その時よりも難しかったです。

それは何かの勉強会? 気になる。