「集団力学2013」の感想 (21 JANUARY, 2014)

最後の授業のリアクションペイパーへの回答を投稿していなかった。学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。

そういえば以前1度集団力学小テストをやり忘れてしまったのですが、これが致命的なことにはならないですよね?

成績が「当落線上」の場合には致命的なことになると思うけれど、そうでない場合には大丈夫。

ちなみに今日のこの出席カードは先生のブログに掲載されるのでしょうか?

残念ながら2ヶ月以上忘れ去ってしまっていたが、ちゃんと掲載される。

(フリーライダーの存在) 社会的に必要な悪の存在なのでしょうか?

「必要」というのをどう考えるかだね。僕の同調の研究では他人の情報にただ乗りができる状況の方が社会全体としては豊かになるという結果だったが、これはものによるだろうね。

年寄りなんかは、昔からの付き合いだからとか言って毎年にお歳暮送ったり、無駄にコストをかけますよね。

さて、それが無駄かどうか。みんながそういう習慣を持っている社会であれば「送らない」ことに特別な意味が出てきてしまう。みんなで一斉にやめない限り、送ることには何らかの意味はあるだろう。例えば、LINEでやりとりすることをみんなは無駄と思うだろうか。

先生の授業では後半あたりから寝てしまいます。私としては先生の授業は楽しいと思っていますが (中略) からだは正直な態度を見せるということでしょうか。

正直な反応ってなんだろうね。意識的な表明だろうか、それとも身体の反応だろうか。これはあまり簡単な問題ではないように思う。

私は経済大学の生徒ですが、また修道大学で授業をうける機会があったら、また中西先生の授業をうけたいと思いました。

ぜひ受けてください。公開していないものであっても、来てもらって構いませんよ。一言だけ。「生徒」というのは高校までです。大学に入ったら「学生」なので間違えないようにしましょう。

知恵熱という言葉がありますが、頭を使い過ぎて、脳がオーバーヒートを起こすことはありえますか?

物理的にはないでしょう。

3年生になってアンケートを作る側になったとき、作る側の苦労がわかり、もっといままでのアンケートをまじめに答えてあげればよかったと思った。

それはよかったんだけど、今度は「みんなアンケートなんて答えたくない」ということを忘れないようにしないといけない。基本的に回答するというのは面倒なことなんだ。

「脳の何割かは満足に機能していない」など、脳の構造は完全に解明されていないということも聞きますが

「満足に機能していない」ということと「解明されていない」というのは別のことだよ。一部でも満足に機能していなければ何らかの問題が出てくるでしょう。

今はスマホやパソコンから企業にエントリーしたり、就活用のサイトも多くありますが、以前はどのように就職活動をしていたのか疑問です。余計な手間がない分今より楽だったりしたんでしょうか。

基本的に郵送だったと思うけれど (僕自身はいわゆる就職活動をしたことがない)、今は簡単にエントリーできる分たくさんエントリーしないといけなくなって、総合的には今の方がたいへんなんじゃない? 50とか100とかエントリーしないといけないのっておかしいよね。

大人になるにつれて、一年が早く感じるのは、何でだと思いますか?

そもそも大人になると一年が早く感じるの? そういう感じはしないんだけど、もしそうだとしたらやることが多い場合には時間は短く感じるだろうね。

先生は大学教授になる前の、こどもの頃の夢は何でしたか? 私はイラストレーターです。

そういう夢は特になかったなあ。ふつうに地方公務員とかになって平和に生活できればそれでいいと思っていた。一時期新聞記者がいいなと思ってジャーナリストの書いたものを読んだりしていたけれど、結局新聞記者という存在が嫌いになってしまった。

ちなみに150人程度の集団は1個中隊だったと思います。

補足をどうもありがとう。

脳が発達したことによる、複雑な社会を生き抜かなければならないリスクが増したけど、リスクに伴い退化することはないのですか?

それは「退化」とは言わないと思うけれど、それはさておき、社会が複雑化して新たな問題が出てきたのは確かだと思う。とはいえ、全体として人類の人口は増えていて、環境にはうまく適応していると思う。

昨日新年会で、しこたま飲んできました。いつもなら泥酔するくらいの量を飲んで、実際にもかなりアルコールが回っていたと思うのですが、友人がべろべろに酔っているのを見て、正気を保つことができました。なかなか不思議な現象だと思いました……。

「酔う」というのは社会的な現象でもあるんだよね。同じような体調で同じ量飲んでもべろんべろんマンになる時とならない時がある。

Webのテストなのですが、いつもはテスト後に出てくるレビューには正解・不正解がちゃんと出ていたのですが、テストでは、正解であろう答えを入れても、不正解になってしまいます。

あれ、なんでだろう。後で確認しておきます。

これから社会に出ていかなければならないので、自分で意志決定していなければならないと思います。

そうなんだけど、そのときにも先人とか周りの人の意見を常に参考にしてバランスとの取れた意思決定ができるといいね。自分で考えた意見には必ず逆に意見があると考えるくらいでいいと思う。

(パチンコ) 勝った時はテンションが上がっており、なんだかんだでおごる自分がアホらしくて面白いと気付かされた。

その前に、パチンコに行くアホらしさを考えよう!

さいきん、何に対してもやる気がおきません。アパシーです。

何もしないのが悪いとは限らないよ。馬鹿なことをするよりは何もしないほうがよい。

(成人式) 嫌なこと、つまらないこともある程度我慢することが大人で、市長の話は暴れる程のものではないと思います。

さて、嫌なことやつまらないことを我慢させることによって得をするのは誰だろう。もちろん、みんなが我慢をしない社会というのはたいへんな社会なんだけど、ああいう儀式はそもそも誰のためにあるのかということを考えるよいきっかけだと思う。

大学で出会ったらあいさつします!

顔を覚えていなかったらごめんなさい (自分のゼミ生でも覚えるのがかなりたいへんなほど、人の顔を覚えられません)。でもぜひ挨拶してください!

ハゲていることのメリットが分かりません。

ハゲにけんか売ってるのか。ハゲは男性ホルモンの多さから来るので、ハゲ自体にはポジティブな意味はないが、仕方ないのだ。

(機会コスト) 社会に出ていくともっと素敵だと思える人と出会える可能性が広がると考えてよいということでしょうか。

そうだし、広島に限定して生きることを選択してしまうと、それで棄ててしまう可能性がたくさんあるということ。うちの大学は地域というものを大事にするが、大学教育の重要な役割は学生を地域から解き放つことだと思う。

勉強をしたらチョコが食べたくなる、という話がありましたが、なんでチョコなんでしょうか……? 勉強したら白米食べたくなる! とか、辛いものが食べたくなる! というのは私はあまり聞いたことがないので……。

栄養価がより高いものがほしくなるんじゃない?