「心理学概論I 2013」の感想 (9 May, 2013)

学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。たくさんのリアクションペイパーを読まなければいけないので、できるだけ大きな文字で書いてください。小さくて汚い文字だと読むことを諦めてしまう。今回は質問が多く、答えきれないものがあって申し訳ない (知識がなくて答えられないものも当然ある)。

猿から人間が進化したと言われていますが、それもたまたまによる適応から来たものなのでしょうか。

そもそも猿から人間が進化したというのが間違い。猿と人間の間には共通の祖先がいるという話で、今の猿は人間の先祖ではない。

自分はクリスチャンなので、今日の授業は少し苦痛でした。

自分の信仰と科学的な事実は分けて考えたほうがいいと思う。

人間はみんなホモサピエンスが先祖なのに髪や目の色が異なるのは自然淘汰によるものですか?

ホモサピエンスが先祖というより、人間というのはホモサピエンスのことを言う。イヌでもいろいろなイヌがいるのと同じ。もちろん自然淘汰によって肌の色や髪の色が変化したのだろう。

日本ではSsは生き残らなかったということでしょうか。また、男性はもてようとして……とありましたが、女性ももてようとおしゃれなどをしますが、それはどうしてですか。

最初の質問への答えは、日本ではマラリアが流行せず、sを持つことのメリットがなかったから。後者は、前回お話した内容 (女性は早く性的に成熟し、早く子どもを作る能力を失う) から説明できる。女性は、男性に対して若く見せる必要がある (男性よりも見た目が重要) なので、おしゃれや化粧をする。

前の日にはスライドってアップされていますか?

されていることもあるし、間に合わないこともある。できるだけ事前にアップするようにします。

進化と変態の違いがよく分からないのですが

世代交代を必要とし、遺伝子の変化を前提とするか、そうでないか。

運命はあるものなのでしょうか。

それは科学的に検証不可能な命題だと思う。とても、真面目に考えるような問題ではない。

キリンの首は進化したことによって長くなったそうですが、首が中くらいの長さのキリンの化石が見つかっていないそうです。

そのうち見つかるんじゃないの? あるいは、急速に進化が可能な何らかの要因が解明されるか。

有利なものになるために変異するのではなく、変異して、たまたま有利になったから淘汰が起こったってことですよね。

まさに、その通り。

やっぱりAndroid端末よりiPhoneの方がいいですか。

もちろん。授業終わったら買いに行くように。

正直これがどのように心理学に関係あるのか分かりません。

ヒトの行動や心理は進化の結果だから、心理学の研究をする者は必ず進化論について勉強をしなければならない。

先生は、心理学のどのようなことを研究していますか?

社会心理学における社会的影響 (同調)、協力行動、言葉の持つイメージ、風評被害、集団間葛藤などを研究しています。

この間、「ガリレオ」というドラマを見て思ったのですがあのように長く、はたから見て意味の全く分からない計算が心理学にあるのでしょうか?

そのドラマ見ていないから何とも。

今日の授業で進化の否定材料などとして「神さま」という概念が何回かでていましたが、心理学や生物学などの「科学」の議論などで「神さま」が使われることなどあるのですか?

もちろん、神さまがいるだなんてふつうの科学者は想定しない。でも、神さまが人間を作ったのだとしたら説明できない矛盾が多い、という話をすることはある。

モグラの目が以前あったようには二度とできないとおっしゃいましたが、どうして、そう言い切ることができるのでしょうか?

進化は以前の蓄積の上に起こる。一度目がなくなってしまったら、そこから逆戻りはできないので、われわれと同じような目が再びできることは天文学的な確率で、有り得ない。

あと先生は36歳に見えないほどお若いです。20代でも充分通用します。

それはいろいろなところで言いふらして歩いてください。

進化の過程の中で、現在の最終形はヒトなのですか?

何度も言うように、進化に最終形はない。

去年iPhone 5買いました。Moodleのスライドも見れるのでとても便利です。Macもほしくなるほどです。

ぜひMacも買いましょう。キーボードはUS配列にすることが大事です。

脳がおぎなって、見えてないものを見えてるようにするという意味がわからない。見えてないからおぎなえないと思う。

見えていたら「おぎなう」必要はないだろう。そういうことを「思う」だけでは進歩しないよ。じゃあどういうことなのかとネットや図書館で調べないと。学者がこれまで研究してきたことを一言で否定できるほど学問は甘くない。

私は理系なので心理学に進むことに負担があったのですが

むしろ、理系向き!