学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
私たちの祖先、最初の母となった人はどうして性交によって子供ができると分かったんだろう……。
人間になる前から、われわれは性交することが快感になるように進化していたんだよ。「子供ができる」なんて分かる必要はない。気持ちがいいだけでいい。
人間の生物学的基盤って何ですか?
他の動物と同じように、生物として人間を見るってこと。進化の枠組みで考えるのもそれ。
(双子) 二人が同じ環境かで育ったなら、育ちがあるというふうにもいえませんか?
実はそういうことも含めて、双子の研究というのはずいぶんされている。「行動遺伝学」でググるべし。
今回の講義で、SSSMの考え方が興味深く感じて関連した本を読みたいと思うのですが
この授業のネタ本でもある『進化と人間行動』がいいよ。この本の内容が理解できれば、多分単位は取れる。
何か心理学概論に関わるオススメの本があったら教えてください。
上の人にも紹介した『進化と人間行動』はいいし、長谷川眞理子先生の本はだいたいおすすめ。
知能や性格にも遺伝が関係あるという考え方には慎重にならなければならないというようなことをおっしゃっていたと思うのですが、それはなぜなのでしょうか?
これからの授業でその内容について展開する予定。
この授業は、今まで習ってきたこともけっこうくつがえされる授業だと思うので、すごく刺激になります。
学生の常識を破壊することに喜びを感じて教えているんだ。
ところで、何故iPhoneを推すのですか?
使いやすくて格好いいからに決まってるじゃないか。みんな次の機種変更はiPhoneにしなさい。
あと、この授業で恋愛を学べないのは少し残念でした。
授業で恋愛を学ぼうなんてするんじゃないよ。恋愛は現場で起こってるんだよ!
正直板書するのが精一杯で話しをあまり聞くことができませんでしたが
適当にメモだけして、あとはMoodleからダウンロードすればいいじゃない?
先生は字がきれいですか?
君よりましだが、結構汚い。
講義を受けてみて感じたことは板書する量が多いことです。
黒板は使ってないよ? 資料はダウンロードできるんだから、ノートは取らなくていいよ。メモだけすればいいじゃん。
人間にとって文化は必要ですか?
文化のない人間というのは存在しないので、その問いには答えられない。
私は赤ちゃんには無限の可能性があって何にでもなれると思っていました。
そういう考えって、親にすごい負担をかけるんだよ。「東大に入れなかったのはお父さんとお母さんのせいだ!」とかそういうことになっちゃう。
質問です。J. ロックのところで、環境と遺伝がそれぞれどの程度寄与しているのかが問題とありますが、今のところ性格に分かっているのですか (具体的な数値とか)。
分かっているものもある。「行動遺伝学」ではかなりそういう研究が進んでいる。
(親子の) 嗜好が似ることも環境、育ちが原因だと思われていたんでしょうか?
その場合は両方あるんだよね。親子の育った環境というのは似ている可能性が高いので。
ヒトは神からの産物だと信じている人が多いと言われたアメリカなどでも既に進化心理学は主流なのですか?
そもそも進化心理学が出てきたのがアメリカで、多分最も進化心理学者の数が多いのもアメリカだろう。アメリカというのはそういう意味で、多様な文化の存在する国だと思う。
Moodleは授業の何日後くらいにアップされるのですか?
今回は当日上げた。
努力 (=育ち) で頑張った人がむくわれる (?) のような考え方の方が私は好きだな、と思いました。
そういうのが好きというひとは多いだろうね。でも、実際に世の中は努力しても報われない人だらけだし、努力せずに偉くなっているひともたくさんいる (例外ではなくて)。生まれにしろ、若い頃の努力にしろ、なんであっても才能の差というのはあるものなので、それは仕方がない。努力をあまり重視しすぎると、どんなに努力してもかなわない相手がいたときに、かなりきついよ。
昨日街の旅ちゃんっていう占いに行ったんですけど、6月に彼氏ができるって言われましたー♡
よかったね。
私もTwitterしてますよ♪ (笑)。
学生はまだmixiを主に使っているひとが多いのかな?
アドバンスト心理は心理学専功じゃなくても受けれますか?
受けられるよ。でも、ちゃんと正確に書けるようにならないと履修登録できないよ!
「タプラ・ラサ」には納得です。
そんなものに納得するな。「タブラ・ラサ」だよ。
どちらかというと生物学的知識を軽視した考えをもつ学問は講義の中以外でどんな学問があるのですか??
社会学系が多いんじゃないかな?
私も親の頭がよかったらもう少し偉くなれていたかなと少し思った。
親のせいにするな。
最終的なまとめを最後にわかりやすく文にまとめてほしい。
それは学生の仕事。自分でまとめなさい。
その人種によって個体値的な能力の差はあるが、社会や文化や教育が行動への影響の大部分を占めていると思います。どうですか??
なぜそう思うのだろう? ところで「個体値的な」ってどういう意味?
授業の最初のスライドであった、白線の上の話ですが、やってます。笑
先週のひと、仲間がいたよ。
先生の中で1番の経験とはどういったものでしょうか?
「1番」ってどういうことだろう?
心理学を学ぶことで大切なことはつねに疑問をもつことだと教えられましたが、ようするに答えがないということですか。
どんどん新しい疑問が出てくるということ。
国ごとに、心理学の実験などは違い (誤差) がありますか?
国によって実験参加者の行動にシステマティックな差異があるか、ってことかな? それなら、ある。文化心理学が成り立つのは、そういう差があるからだよね。
だいたい言いたいことはわかりますが、それがどうした? ってかんじでした。
そういう感想を持つということは、「言いたいこと」が分かっていないんだと思う。