学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。TwitterのIDは@daihikoです。
先生は大学の時心理学専攻ではなかったとおっしゃっていましたが、もしかして、生物学専攻ですか。
文化人類学専攻。大学院では社会心理学の研究室に入った。
人がどう育つか、どのような人生になるかはすでに遺伝子によって決まっているということになりますよね。
いいえ、環境要因も当然影響するので、そうはならない。
人間以外の動物にシッポがあるのは、何か意味があるのでしょうか?
例えば樹上でもバランスがとりやすいし、手のように使うこともできるよね? 怒っていることをしっぽで示すこともできるし (これ適当)。
双子だからといって行動がかぶるものでしょうか?
一卵性だとすごくかぶるという話が逸話的に語られているよね。どのくらい科学的に真実かは疑問もあるけれど、かなり似ているのは確か。
今日は自然淘汰、表現型、遺伝子型等新しい言葉で困惑しました。これらが書いてある文献はありますか。
生物学の教科書 (大学生向け) のものならたいてい書かれているはず。書店にgo!
今、人間その他の動物が今のかたちであるのには進化の過程で何らかの意味があると思います。
その通り。例えば、抗生物質で菌をやっつけても抗生物質に耐えるようなやつが出てきてしまう。人間が自然に逆らうと問題が起こることが多い。
(社会心理学について) この学問にしかない面白さを何か感じられていましたら、教えてください。
ひとびとの勝手な思い込みによって社会的現実がつくられるところが一番おもしろいと思う。
うるさい授業は人数が多い授業と、少し変わった進め方をする授業くらいです。
なるほど、参考になります。
犯罪心理学に興味を持っています。
動機に興味があるのかな? 動機に注目するやり方はあまりよいとは思えない。動機から犯罪を説明することは常にトートロジー (同義反復) になってしまうから。例えば殺人はほとんどが男性によって行われるけれど、数の少ない女性の殺人はどういうパタンなのか、とか調べるのはおもしろそう。
(劣性なので) いずれO型のヒトがいなくなってしまうことは起こり得ますか?
A型にもB型にもO型の遺伝子が含まれている場合がある (AOとBOの場合) のだから、O型の遺伝子が特に少ない訳ではない。
生物学における適応を、ある生物がしようとするときに、どうやってその表現型が生物にとって有利かを認識するのだろうか。
認識する必要はない。たまたま不利な形質だったら、子孫を残せないので、消滅するということ。
肩甲骨は翼の跡という説は本当なのか。
鳥とはかなり前に別れているので、それはない。確かは虫類とほ乳類が別れたあとに、は虫類から鳥類が別れたんじゃない? 人類の祖先が翼を持っていたことはないはず。
精神的な意味でのその場での適応は、この場合とはまた違うのですか?
精神的な適応は、子孫をたくさん残すという意味での適応と同じ場合もあれば違う場合もある。なので、異なる。
自然淘汰は常に少しずつ起こっていたりはしないのですか。また、周期などもないのですか。
自然淘汰は、何万年もかかって少しずつ起こる。もとには戻らず、周期もない。
最近心理学概論の授業がよくわかりません。何のことを言っているんだろうということがよくあります。
進化生物学の教科書を読んでみて下さい。大学の授業は、授業を聞いただけで100%理解できるようにはなっていないもの。
マラリアがいない国の人は鎌状赤血球の遺伝子自体を持たないということですか?
それを持っていても適応を助けないので、ほとんどいないはず。
横田先生の授業で、暴力的な映像を見せられると暴力的になるということを習ったのですが、ネット社会で残虐な映像も以前より簡単に手に入るのに、何故以前より残虐な事件は減っていると思いますか。
暴力が増えたり減ったりするのは、社会的学習だけが原因ではないから。どうして減ったのかは、僕には分からない。研究をしてみないと。
(心理テスト) いい印象を持たれるために嘘をつくことだってあることは誰にでも簡単に予想されます
その通り。だから鵜呑みにはできないし、そういう虚偽の回答をしているかどうかをチェックする項目などを入れたりする。社会的望ましさの影響をどの程度受けやすいひとなのか、それである程度は確認できる。
ノートを書いている自分がアホみたいに思えてきた
でしょう。ノートを書くこと自体に意味があるとは思えないよ。
今の人間に自然淘汰が起こる可能性はあるのでしょうか?
あるけれど、子どもの数に差が出にくくなっているので、進化はものすごくスピードが遅くなるという予測もある。
中西先生の話もうのみにしてはいけないんですよね?
その通り。
虐待されて育った子どもが、子どもができて親になったときに同じように虐待してしまう可能性が高いという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。
それについては懐疑的だけど (つまり、虐待されたことが原因なのか、そういう家庭で育つことが原因なのか分からない)、専門外なので、分からない。
授業内容以外の質問を書いていいのか悩んでいたのですが、質問しても大丈夫ですか?
もちろん、何でもいいよー。
(女性進出によって) 何か女性の体の仕組みとかに変化が起きたりするんでしょうか?
進化はものすごく長い時間がかかるから、ここ数十年の変化だけでは変化は起きないと思う。これが何万年も続けば変わるかも?
(人には好き嫌いがあるけど) 他の動物は子孫を残すためなら、健康なメスならだれでもいいのですか?
「やりっぱなし」で子育てしない種の場合は、なんでもいいはず。それより数が大事。
アメリカ以外で進化説を信じていない人が多い国があったと思います。確かそれもキリスト教関係だったと思います。
やっぱり宗教の影響と考えるのが妥当かな。情報ありがとう。
どうして日本ではカウンセラーや臨床心理士の地位が確立していないのですか?
国家資格がなく、資格による業務の独占ができないから。日本では誰でもカウンセラーを名乗れる。
中西先生は、大学生の時、何かサークルに入っていましたか? もしくは何かしゅみ的なものはありますか?
サークルには最初にテニスをする (わりとちゃらい) のに入ったが、生意気なOBが偉そうに教えるのに腹が立って一日でやめた。そのあと一度もサークルには入っていない (でも入ったほうがいいよ)。趣味はなまずの飼育だったが、今は飼っていない。カメラとかMacとかiPadとか、ガジェット好き。基本的にオタクだと思う。スキー、スノボもする。
手が長いと便利だなーとか思っていたら、だんだん手が伸びてきたんですか?
意志の問題ではなくて、手が長い方が生き残る確率が高かったり、子孫を残す確率が高かったら、次の世代でそういう個体が増える。
後ろの席の人たちがずっと話をしていて迷惑です。
気付かなかった。今度から巡回するようにする。
遺伝的浮動は適応を生み出さないと書いてありましたが、動物などが移住して変わった環境に対して対応していくのは適応ではないということなのですか。
それは適応だけど、移住の効果ではなくて、環境が変わった効果と考える。
モグラが進化 (退化) で目が見えなくなりましたが、その目が見えなくなるまでの間はどうなっているのですか?
生物学者じゃないからここらへんが具体的にどうかは分からないけど、だんだん視力が衰えてきたんじゃないかな?
大学院進学を考えています。私は臨床心理学を学びたいのですが、どこの大学の院を先生はオススメされますか? あと大学院進学のための試験の準備として、しておくべきことは、ありますか?
臨床の方は全然分からない。S和先生に相談してみて。「臨床心理士」にこだわりがなければ、うちの大学院に進学して、公務員として心理系の仕事をするいうのがおすすめ。試験勉強は、「心理学検定」の勉強をしたらいい。
形質上、Ssは正常な赤血球だから因子をもっているだけで、マラリアにやられやすいと思うのですが……。
詳しくは知らないけれど、劣性でもsがあれば違うらしいよ。
心理学と「生物」には何かつながりがあるのですか?
心理学は生物学の一部と考えるひともいる。人間も生物なので。
今日のネクタイ似合ってました。
お世辞には弱いです。
男女の一卵性双生児が存在しないって本当ですか?
そりゃ、遺伝子が全く同じなのに性別が違う、ってあり得ないよね?
(適応について) それは目が二重とか胸が大きいとかも関係あるんですか?
それによって子どもを残す程度が違えばね。確かに二重とか胸がでかいってのはもてる要素ではあるけど、そこまで子どもの数は違わないよねえ?
(文化を超えて共通なもの) 幽霊についても、透けている、足がないなど、共通していますよね。
西洋の幽霊は足があるよね?
天然って何だと思いますか?
天然なひとって言い方はするけど、養殖のひとって言い方はしないよね。無邪気なひとのことをそう言うみたいなんだけど、天然を測定する尺度とかあるのかな……。
パソコンを持ってくるのがめんどくさいです。
iPad買えばいいのに。
(人間は脳を全て使っているのに) 「火事場の馬鹿力」はどこからくるんでしょうか?
あれは単に「本気になった」だけだよね? 脳を何パーセント使っているかという話とは関係ないと思う。
日本ではSS、Ss、ssの人の割合はどのくらいなのでしょうか。
ほぼ100%、SS。マラリアがはやるようになったらどうなるか分からない。
書く量が多いからプリントの配布をお願いします。
だが断る。Moodleからダウンロードしなさい。
なぜ遺伝的浮動は適応を生み出さないのですか?
偶然ある移住などである遺伝子が増えたとしても、その環境に適応していなければ次の世代には減るよね?
(文字数) 1分間にどのくらいうてるのですか?
測った事ないから分からない。80年代のファミコンブームのとき、高橋名人の16連射が流行った頃練習したので速いのだろう (うそ)。
書く量が多いです。プリン値尾を配るのが面倒なら、前にプリントを置いて自分で取らせるなり
プリントを印刷して持ってくるのが面倒くさい。それにエコじゃないでしょ? Moodleにファイルをアップロードしているので、そこからダウンロードしてください。
生物の勉強もしておいたほうがいいですか?
はい。
海外へ留学に行った人は性格が変わるというのですが、あれは学術的には証明されているのでしょうか?
状況が変わっても変化しないのを「性格」というので、それは性格ではなかったのでしょう。
人間が動物を絶滅させてしまうのは自然淘汰なので仕方がなく、人間がそれを保護するのはおかしい。保護するのも人の自然行動なのでおかしくない。(中略) どっちだと思いますか?
絶滅することが結果的に人間に不利益をもたらすのなら、保護したほうがいい。
何故ライオンはメスが狩りに出かけるのですか?
集団生活をして、オスが集団を守り、メスが狩りをするという分業体制をとっているんじゃないかなあ。オスも単体でいるときには自分で狩りをするらしいよ。
手を動かしてノートを取ると脳が活性化すると聞いたことがある
話を聞いてよく考えても、活性化するよね。「脳の活性化」という言葉は疑った方がいい。