学生から提出してもらった「出席カード」(大きい方) に書かれていた感想・質問・苦情から。
先生、アナタはかなりのメンドクサがりやですね。ウチの高校だったら、先生みたいにナニかサボったら死刑でした。
合唱コンクールの練習をさぼっていたらクラスの女子から呼び出しを食らった話をしたからだろう。ああいう行事を面倒くさがらない方がどうかしている、と僕は思う。成人式みたいなつまらないところで黙っているのが普通だとされるのも、おかしい。大人だって偉い人のつまらない話など聴きたくはない。世の中はおかしなことだらけだ。
話が脱線することがあるけど、自分が言いたいことをスカッと行ってくれるので、聞いていて気持ちいいです。
それはよかった。でも、「ブログでよくあんな危ないこと書けますね」とか言われることもある。「うんこ」って書いたからかな?
今年は進化と人間行動は開講しないんですか?
教養の授業はもう開講しません。そのかわり、「進化と人間行動」は専門科目として開講します (ただし、2011年度生以降しか単位にはならない)。聴講は自由。
納税の話がありましたが、東電の補償を税金で支払う話を聞いてから、私は税の使い道、使い方に改めてギモンを持ちました。
僕はそれに関しては全く意見が異なるな。むしろ全部税金で補償すべし。今回の地震に伴う原発事故は東電の責任ではなく、明らかに国の責任。想定される地震の規模を上回ったわけだから、基準を作った国が悪い。国が悪いということは、そういう政策を認めて来たわれわれ国民が悪い。みんなで負担するのが筋。
やはり中西先生の講義は最初にリアクションペイパーのやりとりが楽しくもあり、勉強になります。これに載れば一日の良いスタートがきれます。本当です。信じてください。
よかったね!
集団の2割はさぼり、みたいな話を聞いたことがありますが、これは注意していれば防げるのですか。
「二八の法則」ね。アリでもそうだし、人間を対象にした実験でもそういう結果が出ている。防ぐのは難しい。罰則を導入すればいいかもしれないが、そのコストは無視できない。
なぜ義務感や責任感のような感情が出てくるのでしょうか?
そういう感情を持つ個体が、結果的に得をしてきたという経緯がある。責任感のない相手とは付き合いたくないでしょう? そういう人はいつか滅ぶ。
社会的ジレンマの話で、何で税金を我々が払っているのかという疑問が出てくるということでしたが、それはただ税金を払う理由や意味に興味が無いからなのではないでしょうか?
じゃあ、例えば「英語教材60万円で買いませんか?」って街で声をかけられたら「面倒だから買うか」ってなる?
人間が集団を作るのは遺伝的な物が影響を与えているのですか?
そう。集団を作らないと人間は人間として成立しない。そういうふうに進化してきたのが人間。
メールでもメイルでも正直どっちでも良いです。
いいえ。
先生は実名でTwitterをしてるんですか?
@daihikoフォローしといて。
集合と集団は全く違うものとしてとらえてもいいんですか?
あなた、授業聴いてなかったでしょ? 文字間隔広くしても2行しか書けてないので、欠席扱い。
(IAT) 選択項目を適当に選んでいましたが、意識上では適当に選んでいるつもりでも、無意識下でちゃんと選んでいるという可能性はあるのでしょうか?
はい。例えば「黒人」と「ネガティブな現象」の結びつきが強いひとなら、その組み合わせのときに正答率がタッ買うなるだろうし、反応速度も速くなる。それは意識していなくても出る。
ポケットベルの話についてですが、今日まで存在は知っていても仕組みは初めて知りました。
もう使えなくなったからねえ。僕は使ったことはないです。
個人や集団がお互いに影響を受けるには良い面もそうでない面もある。
集団から全く影響を受けない個人は、われわれの社会では精神的に問題があるとされる。集団からの影響は確かによい面ばかりではないが、総合的に人間の利益になったから、われわれは社会的な影響を受けるようになったと考えるしかない。どんな人間も、一人で生きて行くことはできない。
ピグマリオン効果やゴーレム効果について、教師が”できない子”と思っていても、親が”できる子”と思っている場合
教師の期待の効果についての話なので、親の話はここでは考えない。成績をつけるのは教師なので、親の効果はそれほど多くないはず。
よくわからなかったのですが、社会的ジレンマとは、個人的にはコストを払わずに良い社会に住みたいけれど、ある程度のコストを払わなければ、社会は良くならないということでしょうか?
そんなに外れていないと思う。一人一人にとってはコストを支払わない方がいいが、全員がコストを支払わない社会は、全員がコストを支払う社会よりも、生きにくい、ということ。
臨床心理士として心のケアに関わることも欠かせないと思いますが、それに固執しすぎてもいけないのかなと思いました。
心理学はいろんな生かし方があるんだけど、みんなに知られているのは「臨床心理士」とか「カウンセラー」とか、ごく一部だけなんだよね。心のケアは大事なんだけど、何か起こるたびに「子どもたちの心のケアが……」と初めから言うのはどうかと思っている。まずは問題が起こらないようにすること。問題が起こったら、その問題を解決すること。そして、次からそういう問題が起こらないようにすること、が大事。何か大きな問題が起こって心が痛むのはある意味普通のストレス反応であって、それを「ケア」して「なかったこと」にすることがよいことなのか、ということは常に疑問に思っている。例えば親が亡くなってずっと泣いていたり、元気がなくなったりするのは、ごく普通のこと。それだけでは専門家による「ケア」は普通必要ない。通常の社会的関係の中で徐々に癒されて行くはず。もちろん、病的な反応が出るようなケイスでは、「ケア」は必要だけどね。
例えば、ラーメン屋に並ぶ客が多い場合と、全く客がいない場合で、ラーメンに対するおいしさに差があるのか
多分、ある。「これだけ並んでいるんだからうまいだろう」と演繹的に考えてしまうので。
実際、ケータイっていらなくないですか?
「いらなくないですか」ではなくて、「いらないですよね」と書いた方がいいね。iPhoneなら、 いらなくない。他の携帯電話なら、いらない。
ポケベルはメッセージとか送れると思ってました。
送れるよ。文字が表示可能な機種もあって、ポケベル打ちで文字を送れた。今でも、ポケベル打ちで文字入力ができる携帯電話があったはず。
髪の色を明るくしたら、まわりからの風あたりが強くなりました。(中略) 私は、仕事面では何も変わっていません!!
人は見た目で判断するのだよ、残念ながら……。見た目で判断されることを逆手に取ってうまく生きましょう。
自分は合唱コンクールに限らず「みんなでやる」形式の学校行事が好きではありません。
仲間が、いた!
3行以上書かないと欠席扱いになるんですか? 個人的には、水前寺って名前がカッコイイなと思います。
そういう関係ないことを書いて2文字+句点だけ3行目にかかってるようなやつは欠席扱い。明らかに授業を真面目に聴いていないね。
中国で集合が会社を表しているということがよく理解できなかったのですが……。ちなみに中国語で会社は”公司 gōngsi”と書きます。
そうだよね。僕が言ったのは、中国の会社の後に「集団」ってのが付くのがあるよね? って話。これ、単に日本語で言うと「日立グループ」の「グループ」?
携帯からスマートフォンなどに移行していくのでしょうか?
僕から見ると、iPhone以外の電話機を使う意味が分からない。
(99年のi-mode) 当時はサービスが始まったばかりでパケット定額性などもなく、出費はかさまなかったんですか?
当時の携帯電話はカメラがついていなかったので、写真や動画を送るようなことはなかったので、全然出費はかさまなかった。文字だけだったので。初めてカメラ付き携帯電話が発売されたのは2000年の末。でも、初期のカメラは画素数が少なく、パケットもそれほど飛ばす必要がなかった。
大人になってまで (成人してまで) いじめが起きるような環境下にあったり、いじめをしたりする人の心の未熟さを感じます。
「いじめは未熟な心によって起こる」という考え方は、トートロジー (同義反復)。「未熟な心」というのは、つまり「いじめをしてしまう心」のことなので、「いじめはいじめをしてしまう心によって起こる」と言っているだけになる。心の問題にしてしまうと、分かったつもりになっていろんな問題が見えなくなってしまう。
中国やロシアはみんな平等だというイメージがあるのですが、そういった国の方が社会的ジレンマ問題は起こりにくいのでしょうか。
いいえ。むしろ共産圏の方が起こりやすい。旧ソ連がうまくいかなかったのも、中国が資本主義を一部取り入れているのも、そういう理由。いくらやっても平等なら、さぼったほうがいい、という理由。
高校生の時先生にいじめは本能だからなくならないと言ってたんですけど
誰が言ってたんだろう? 先生が言った、って書きたかったのかな? 「本能」という言葉をここで使うべきだとは思わないけど、なくすのはたいへんだろうね。
ポケベルで「あいしてる」ってどうなりますか?
「14106」でしょう。常識なので覚えておくように。
携帯電話はないと連絡がとれないので携帯電話は必要です。
馬鹿なことを言ってもらっちゃ困る。人類が携帯電話を手にしてどのくらい経つと思う? ちょっと前まで携帯電話がなくても、普通に生活できていたの。「携帯電話がないと困る」という人が出て来たのは、携帯電話が普及したせいなんだよ。携帯電話の普及で恋愛は急速につまらなくなったね。女子の家に電話してお父さんが出たときのことを想像してみてよ。
(IATの結果で、白人が好意的という統計について) これは偏見とかの問題ではなく、最初にやった時と”良い””悪い”の項目が逆になった為、頭が混乱してしまったからそういう結果になったのではないかと思うのですが
当然そういうことはちゃんと統制する。最初にどっちをやるかを通常実験参加者により変動させる。
(チェーンメイルを回す理由) 「自分が転送しなかったせいで悪影響が出た」という罪悪感を味わいたくないからではないか
なぜ、「自分が転送したせいで悪影響が出る」と思わないんだろう?
日常生活のほとんどのことが「なぜ?」と考えるべきことなんだろうな
そうそう。問題はいろんなところにある。
集団がきらいな先生が集団力学を教えていることがおもしろいです。
学者はだいたい自分の苦手なことをテーマにする。
困っている人がいたら必ず手助けをするというわけではなく、無視をすることもあります。これは社会心理学でいうと、どのようなものになるのでしょうか。
「援助行動」で検索したらたくさん出てくる。例えば、自分以外にその人を援助できる人がいると援助確率は低下する。また、援助するのがたいへんな状況 (相手が流血しているなど) では援助しない。
先生が画商嫌だ!!!って何回もいうので中西先生は音痴なのかなぁって思いました。今度一曲歌ってください!!! 楽しみにしています♡
絶対いや。
スクリーンが見えづらいくせに、友達と一緒に後ろの方に座ってしまうのは、ただ単に自分の意志が弱いだけなのでしょうか?
そこまでして授業に集中したくないからでしょう。大学生にもなって友達と一緒につるんでいるのは恥ずかしいぞ (友達いないと困るけど)。
先生はチーズ (食べ物) のことも「チイズ」って言うんですか?
発音記号を確認してみましょう。
心理学検定についてどう思いますか?
まだ社会の認知度は低いけれど、勉強になるのでぜひ受けよう。