信州の伊那谷地方と言えば、昆虫食で有名だ。多分僕が、伊那谷というところでは昆虫を食うらしい、ということを知ったのは、伊那谷出身のジャーナリスト本多勝一氏の本ではないかと思う。院生時代、信州出身の先輩がおみやげで研究室に持ってきたのが蜂の子の甘露煮か何かだったと思う。瓶詰めの蜂の子の周りには学部生やら院生やらで人だかりができたが、なぜか誰も食べようとしない。結局僕ともうひとりが試食した程度だった。蜂の子は結構甘くてうまかった印象はあるのだが、あの「ぷちっ」という食感がいただけなかった。いかにも虫を食っている気分になる。
続きを読む 虫も食えないチキンな同級生のかわりに試食報告
月別アーカイブ: 2009年8月
たけしのニッポンのミカタ! 「占い」なしでは生きられない!
たけしのニッポンのミカタ! ABO FAN
2009年8月14日にテレビ東京で放送された「たけしのニッポンのミカタ!」の「『占い』なしでは生きられない!」に出演した。残念ながら広島ではテレビ東京系の番組が見られないが、さっそくYouTubeに動画が載っていた (そのうち消されるかも) ので、拝見した。残念ながらこの動画にはスタジオの様子までは出ていなかったが。
さて、冒頭のURLでさっそくABO FANさんがコメントしていた。いくつかABO FANさんのコメントに回答しておこうと思う。
新聞記事データベースの分析
MDの次に駆逐される「ケータイ」
iPhone累計出荷台数3000万台突破
(遠藤諭の「0 (ゼロ) グラム」へようこそ 2009年08月10日 06時00分更新)
恐ろしささえ感じるのは、iPhoneの強烈な満足度の高さが、世界シェアの70%を握るiPodのそれに近いと思えるからだ。2001年にiPodが出たときに「日本にはレンタルCDからMD化した資産がたくさんある」とか、「PCが必要なiPodは売れない」という議論があったのを思い返してほしい。ところが、その後わずか3年で、デジタル音楽プレーヤーはMDプレーヤーの販売台数をひっくり返してしまったのだ。
いずれ、日本の「ケータイ」(ガラパゴスケータイ = ガラケー) は駆逐されるだろう。
iPod Classic (80GB)
iPodにカバーをつける愚かさについて
スティーブ・ジョブズは、iPod の外見を損ねるものには、カバーであれ何であれ、非常に敏感に反応するのだ。私は彼とのインタビューを録音する際に、外付けマイクとiPodを持っていったことがある。「iSkin」という透明プラスチックのカバーをつけたiPodを鞄から取り出した途端、彼は私に名画「モナリザ」に牛の糞をなすりつけた犯罪者を見るような目を向けたものだ。もちろん私は、繊細なiPodに傷や汚れをつけたくないのだと言い訳したが、彼は聞き入れようとしなかった。「僕は、擦り傷のついたステンレスを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう? 僕は来年には五十歳だ。傷だらけのiPodと同じだよ」
スティーブン・レヴィ『iPod は何を変えたのか』(142ページ)
裸のまま (僕が、ではない) 持ち歩いた結果。美しいねえ。
心理学概論I 2009採点結果
心理学概論Iの期末試験の採点結果。難易度はちょうどよく、平均点は61.09点。
多少甘めに評価すると以下の通り (最終版ではない)。
- AA 5名
- A 11名
- B 18名
- C 38名
- D 9名
- X 8名
大学院生に給料を与える話
大学院生に実質的な給与を 基礎科学力委が提言
朝日新聞 2009年8月6日7時46分
昨年、日本から4人のノーベル賞受賞者が出たことをきっかけにつくられた文部科学省の「基礎科学力強化委員会」(座長=野依良治・理化学研究所理事長) が4日、「日本の基礎科学は現在、十分な世界水準にあるとはいえず、大学院教育などの抜本的改革が必要」とし、大学院生には実質的な給与を出して支援すべきだとする提言をまとめた。
提言では日本の現状について「現実逃避ばかりで危機意識が希薄。欧米のみならず急速に発展するアジア諸国の状況を直視すべきだ」と分析。アジアでは博士課程を中心に大学院生の拡充に乗り出している点に触れ、日本でも大学院教育に財政支援を増やし、同時に「大学側の意識改革を進めるべきだ」とした。
修士や博士課程の学生を、「教育アシスタント」や「研究アシスタント」に位置付けて、「実質的給与型の経済的支援の拡充を図るべきだ」と言及。大学側に対して、こうした人材の雇用を義務づける必要性を訴えた。国内外に開かれた大学院にするために、幅広くいろいろな大学・分野から学生が集まるよう、同一校、同一分野の出身者を最大で3割程度に抑え、外国人学生を2割以上にする、などの目標を掲げた。(行方史郎)
だそうで。某所で、現在ヨーロッパで働いている某先輩がつぶやいていた内容によれば、ヨーロッパでは大学院生は給料をもらえるが、その給料は教員が獲得した外部資金から支給されるのだという。教員は大学院生を「雇いたかったら」、向こう3年分、およそ1,000万円ほど (院生一人当たり) を予め獲得し、大学に提供しなければならないそうだ。なので、弱小大学のしょぼい教員はいつまでたっても大学院生を入れることができない。研究費も、有力な教授による寡占状態となるので (そういう人は大学院生をたくさん雇う)、小口の科研費がなくなってしまう。従って、大勢の「平凡な研究者」は大学から支給される少額の研究費でなんとかやりくりしなければらない (しかも、仕事を手伝ってくれる院生もいないのだ)。
まあ、世知辛い話だと思ったが、これは案外いいアイディアかもしれない。大学院生もしょぼい教員について苦労することが減るんじゃないだろうか。大学院生を雇えるのは有力な教授だけなのだから。進学すべき実力が無いのに進学して苦労してしまった、というような悲劇も減るかもしれない。
でも、こうなれば真っ先に「お家」が「おとりつぶし」になるのはうちの大学の大学院だろうな。
Mac OS X v10.5.8 アップデート
Mac OS X v10.5.8 アップデートについて
- Safari v4.0.2 が含まれています。
- Safari 4 の Full History Search の正確性が改善されました。
- システム環境設定の「ディスプレイ」パネルに特定の解像度が表示されないことがあるという問題が解決されました。
- Aperture の画像を Automator にドラッグしたときに Aperture のアクションが起動されるようになり、誤って iPhoto のアクションが起動されることはなくなりました。
- デジタルカメラから大きな写真やムービーファイルを取り込めないという問題が解決されました。
- 外部装置、USB Web カメラ、プリンタによる Bluetooth の全体的な信頼性が向上しました。
- 起動に時間がかかる原因となっていた問題に対処しています。
- MobileMe Sync および CalDav による iCal の信頼性が向上しました。
- iDisk および MobileMe によるデータの信頼性に関する問題に対処しています。
- AFP による全体的な信頼性が向上しました。
- 管理対象のクライアントによる全体的な信頼性が向上しました。
- AirPort ネットワークへの参加の互換性と信頼性が向上しました。
- 同期サービスの信頼性が向上しました。
- 一部の他社製カメラの RAW イメージサポート が追加されました。
- 何種類かの外付け USB ハードディスクとの互換性が改善されました。
- セキュリティ に関する最新の修正が含まれています。
ぶた
docomoからiPhoneが出なくてよかった
90年代後半にdocomoはiモードによってインターネットに接続できる仕組みを作り出した。僕はそれまで全く携帯電話にもPHSにも興味がなかった (むしろ、「世の中の全員が携帯電話を持っていて、僕だけが持たないのが理想だ」とさえ思っていた) が、iモードにはやられて、すぐにN501iというmovaの端末を手に入れた。iモード自体はうんこだったが、それでも「リモートメール」を使ってプロバイダや大学のメイルサーヴァーにあるメイルを読んだり、自分の作ったWebサイトを表示させて出先で情報を得たりと、それなりに活用してきた。
10年前の携帯電話の小さなモノクロ画面で扱うにはiモードは十分だったように思う (文字コードがデフォルトでShift_JISだったり、インターネット網に出て行ける仕様になっているのにRFCに準拠していないメイルアドレスを許可していたりという、トンデモないことをやっていたのはひどいと思うが)。
それも昔の話で、現在iモードを使えることの利点を感じることは全くない。実際、iPhone以外に一台持っているdocomoの端末の月々の通信料金は数十円だ。docomoを契約している家族や親族との通話にしか利用しないので、パケットパックも解約してしまった。しかし、docomoは、残念ながら未だに自分のビジネスが古いことに気づいていないようだ。
ドコモ、スマートフォン向けソフト配信 収益確保へ専用サイト新設
こんなことをやって、せっかくの「スマートフォン」をiモード的な古くさいビジネルモデルで囲いこもうとしているのだ。新しい流れについていけないおじさんくさいやり方だと、若いひとは反対しなかったのだろうか。こんな時代遅れなことをやるdocomoがiPhoneを出さなくて本当によかったと思う。